LAMP SHADEスタジオの入り口、少し見上げていただくとご覧のランプシェードが吊るしてあります。 もちろん陶器製の手作り。 スタジオ内、6箇所のランプを、いろんな大きさや形でご覧いただけるように使用しています。 ホワイト、ブラックの二色。 形も花びらやシンプルな傘など。...
芦屋を耕そう!CITY FARM MARKET | 旧宮塚町住宅 昨日、無事に終了いたしました。 朝から本当にたくさんの方に足をお運びいただき、旧宮塚町住宅周辺がとても賑やかで楽しい場となりましたこと、心よりお礼申し上げます。 2階8号室のyoshida...
ようこそ、レトロモダンへとても素敵なタイトルでご紹介いただきました、芦屋市の広報誌、その名も広報あしや。 少し前に月ごとの発行になり、見やすく素敵なデザインになりました。 「ようこそ、レトロモダンへ」 旧宮塚町住宅を表紙から大々的にご紹介いただいております。...
try and catchスタジオのあります旧宮塚町住宅が12月7日(土)がグランドオープン予定となっております。 私はそれに向けて色々試作中。 一から始めるということはまず土。そして形。装飾や釉薬などそのパターンをあげればキリがありません。 自分の好きなものをと一言でいうのは簡単ですが、幸いこれま...
小春日和鮮やかな色の空。 少し冷たい風を感じつつも、小春日和と呼ぶに相応しい休日。 近くの宮塚公園では 「こうべ野菜と芦屋の小さなマルシェ」が開催されていました。 宮塚公園と旧宮塚町住宅は本当にすぐ近くなので、いろんなイベントを開催していただけることは嬉しいことです。...
上手工作所スタジオの什器類は能勢にある、上手工作所さんにお願いしました。 同じ旧宮塚町住宅のTea Saloon Musicaさんがテーブルなどに利用されていることを知り、webサイトを拝見。その後すぐにコンタクトを取り、現地へ。...
NamePlateI set the nameplate today. This is the face of this studio. スタジオの表札を変えました。 革製品を作られているところは革製、ガラス工房はガラス製とくれば、うちは土で。 前述の素材との違いは、制作時と焼成後の収縮率。...
窯搬入Frying kiln has just arrived 10月11日(金)に窯の搬入となりました。 大型で非常に強いと言われる、台風19号が迫る中、日程はギリギリセーフでした。 中型の窯のサイズですが、いろいろと準備は必要で、まずは電気工事から。...
Some steps to create a fantastic workplace.2019年9月24日(火) 部屋の鍵をいただきました。 公募前の見学から比べると少し手が入り、スッキリとした部屋。 何もない部屋を見ながら、いろいろと物を並べた様子を想像してみる。 まだ電気も水道もガスも使えないけれども。 全てはこれから。...
第2期募集と内見、そして申込み希少な石造りの建物をリノベーションして再活用すべく、2019年2月から始まった1階3室のアトリエ区画はすでにものづくりの場として、そしてもう1部屋はカフェスペースとして動きだしています。 では2階は? 最初から2段階での募集という告知がされていまして、第2期募集は秋頃にと。...
旧宮塚町住宅芦屋市宮塚町、JR線の芦屋駅から南へ約5分。 阪神線の芦屋駅と打出駅とのトライアングルのほぼ中心に位置する建物。 静かな住宅街にこの石造りの2階建のアパート「旧宮塚町住宅」があります。 数年前まで住まいとして利用されていましたが、ここ数年この佇まいのままでした。...